2300÷1.25=? ただの割り算だけど、筆算でやると面倒くさい

2300÷1.25 = ?

↑一見、ただの割り算に見える。実際ただの割り算なんだけど。

しかし、筆算してみればわかるけど、わりとだるい計算になる。

そこで……

割り算の工夫

割り算って分数と同じだから、

「2300÷1.25」は「2300 / 1.25」ですよね。

まあ、これは当たり前として。

分数なので通分ができるように、分母と分子に同じ数を掛けたり、割ったりしても値は変わらないんですよ。

というわけで、

2300/1.25

の分母と分子に2を掛ける。

=4600/2.5

キタコレ!「2.5」の登場です。

割り算を楽にする定番の数字「2.5」……4倍すれば10なので、

分母と分子に4を掛ける。

=4600*4 / 2.5*4

=4600*4 / 10

=460*4

1840

 

なんかこの説明だけだと、余計にややこしんじゃないかと思うかもしれませんが、やればわかる。

割り算の筆算なんかするより圧倒的に楽。

というわけで、割り算めんどい時は、分母と分子になんか掛けてみよう!

ということです。

余談

「1.25」に「0.8」を掛ければ「1」になります。

「1.25 × 0.8 = 1」を知っていれば、分母・分子に「0.8」掛けた方が早いです。

2300*0.8 / 1.25*0.8

=2300*0.8

=230*8

=1840

終わり。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました