サーブ編
トスアップ時に、フォームを意識(左手に向かってラケットを指すイメージ)して丁寧にトスアップすると安定する。
ボールを受け取って流れでトスアップをしているというイメージで、トスアップするとトスが安定する。
ストローク編(フォアハンド)
1、2、3
腰は落としたまま
ラケットヘッドを持ったまま、チャンスボールへ向かう
ラケットヘッドの位置を変えずにテイクバックを開始し、ナダルのフォームのように右後ろに面を下に向けてテイクバックを完了すると安定する
ボレー編
- 軽いタッチで、落とすボレーの練習をする。
- ボレーの素振りをしたらかなりボレーが良くなった。
- バックハンドボレーを振り過ぎてしまってネットするのを直したい。
スマッシュ編
山なりの頂点の前に準備完了するぐらいのイメージで
打った後に右回りしてみる
右足で、落下点を模索する
最後までボールを見る
スマッシュも1、2、3でどうか
横向きで両手でキャッチするイメージでスマッシュを追いかけてみたい
右側にラケットをセットしておく
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
試合編
- スライス多様
- センタースライス
- デュースサイド・スライスDTL→センターサービスラインへDash、ボレー待ち
- 逆クロスハードヒット→バックハンドドロップ
- センタードロップ
- ロブ戦→スライスまたは、ドロップしてみる。もしくは、軟式カット。
- 相手アドサイドへ跳ねる中ロブ
- なにが有効か(効果的か)考えろ
コメント