「Anko Commons」の追加【Kotlin外部ライブラリの追加】

Kotlinの外部ライブラリ「Anko Commons」を、プロジェクトへ追加する方法を解説。

(AnkoはAndoroidアプリケーション開発を迅速かつ簡単にするKotlinライブラリ)

Ankoは、複数のライブラリに分割されている。

今回は、Anko Commonsをプロジェクトへ追加する。

Anko Commonsは、インテントやダイアログを使用する場合にコードが短く読みやすくなりコーディング作業が楽になるというメリットがある。

Ankoを開発・メンテナンスしているのはKotlinの開発元ジェットブレインズ社。そのため、比較的安心して使用することができる。

Anko Commonsを、プロジェクトへ追加する

①プロジェクトツールウィンドウで「Gradel スクリプト」の内容を表示し、
build.gradle(プロジェクト:プロジェクト名)をダブルクリックして、エディタウィンドウへ表示する。

②下記コードを追加する。

ext.anko_version = '0.10.8'

※ただし、下記リンクよりAnkoの最新バージョンを確認し、それに合わせてバージョン番号を変更すること。Ankoの最新バージョンの確認

③プロジェクトツールウィンドウで「Gradel スクリプト」の内容を表示し、
build.gradle(モジュール:app)をダブルクリックして、エディタウィンドウへ表示する。

④下記コードを追加する。(dependenciesセクションに、赤線部の1行を追加する。)

dependencies {
    implementation "org.jetbrains.anko:anko-common:$anko_version"
    ...

追加したら、右上にある「今すぐ同期」をクリックして、変更を反映させる。

終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました